Web3の理解に役立つ!おすすめアカウント・メディア・書籍を紹介

新時代を象徴する存在のWeb3。最近何かと話題で、気になっている人も多いんじゃないでしょうか。

とはいえまだまだ不透明な部分も多く、わかりにくいのも事実。いったいどんなものなのか、なにから学べばいいのか、悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、Web3を理解するために役立つアカウント・メディア・書籍をご紹介。またあわせてWeb3の概要も解説していきますよ。

Web3(Web3.0)とは?

それではまず最初に、Web3(ウェブスリー)とはいったいどんなものなのか。そもそもインターネットはこれまで、Web1.0→Web2.0と移り変わってきました。

Web1.0はインターネットが普及したしたころのもの。だいたい1990年代半ば~のものを指しています。発信者と閲覧者は一方通行だったのが特徴ですね。

その後の2000年代に登場したのが、Web2.0。これは双方向のコミュニケーションが特徴で、TwitterやInstagram、Youtubeなどが代表的です。

そしてこのWeb2.0から移り変わろうとしているのが、今話題のWeb3(Web3.0)。ブロックチェーン技術を用いた、新しいインターネットの概念のことです

ちょっとわかりにくいけれど、これまでのインターネットは普及に伴い、GAFA(Google/Amazon/Facebook/Apple)などに情報が集中していました。

良い部分があった反面、そのせいで不透明な部分やプライバシー上の問題なども当然あったわけですね

Web3(Web3.0)では、こういった集中や独占を分散。より透明化され、これまでの問題を解決できるとされているんですよ。

Web3.0には、明確な定義がありませんが、ブロックチェーン技術によって変革するものと見られています。ブロックチェーン技術の活用によって、Web2.0の問題点が解消されるのです。

・特定企業に個人情報が集中すること(プライバシー問題)
・中央集権型であること(サイバー攻撃を受けやすい)

ブロックチェーン技術により、非中央集権型となり、個人情報は特定の企業ではなくブロックチェーンに参加したユーザーによって分散管理されます。また、サービスを提供する基盤は特定企業に限定されず、ユーザー一人ひとりが参加するネットワークがサービスを提供する基盤となるのです。
個人情報が分散管理され非中央集権型となることで、不正アクセスや情報漏えい、データ改ざんのリスクが軽減し、Web2.0の問題点が解決します。

引用元:CREATIVE VILLAGE

またこの流れはもちろん日本国内でも。5月26日に行われた衆議院の予算委員会では、岸田総理自らWeb3について発言。環境整備を進めていくと言ったことでも話題となっています。

岸田総理は、衆議院の予算委員会で次世代のインターネットとされる「WEB3.0」について、さらなる経済成長につながるものだとして環境整備を進めていく考えを示しました。

岸田総理
「WEB3.0時代の到来を踏まえて、今、述べたような新たなデジタルサービス、こうしたことを取り込んでいく、このことが、我が国のさらなる経済成長の実現、実現につながっていくと確信をしています。ぜひ、このWEB3.0時代を迎えて、政治の立場から環境整備等、しっかり進めていかなければいけない」

岸田総理はこのように述べ、デジタルサービス普及の障壁となっている規制の撤廃や税制の改正に向けて議論していく考えを示しました。

引用元:Yahoo!ニュース

Web3を学ぶならコレ!メディア・書籍・アカウントを紹介

そんなWeb3ですが、さすがにこれだけだと理解しきれませんよね。ということでいよいよここから、アカウント・メディア・書籍をご紹介していきます。

Web3を理解したい人にぴったりなものを集めているので、さっそく見ていきましょう。

Web3関連のメディア

Web3への理解を深めるためには、メディアのニュースやコラム、解説記事などが欠かせませんよね。

ということでまずは、Web3関連の情報が見られるメディアをご紹介。今回はそれぞれ特色のある3サイトをご紹介するので、用途に合わせて使い分けるのもおすすめです。

1. あたらしい経済

幻冬舎が運営しているWebメディア「あたらしい経済」。その名の通りこれからの時代を代表する新しい経済についての情報を発信しているメディアです。

仮想通貨やブロックチェーン、トークンエコノミーなど、さまざまな分野の記事が掲載されています

Web3についてもたくさんの記事が公開されているので、読み応え抜群。また有名出版社が運営していることもあり、情報の信頼性も高いでしょう。

2. Web3 PRESS

引用元:Web3 PRESS

株式会社NOTE-Xが運営している「Web3 PRESS」。こちらはなんと、Web3に特化した専門情報メディアなんですよ

もともと同メディアはとってもやさしいビットコインという名前でしたが、2022年3月にリニューアル。Web3とそれに関わる暗号資産やブロックチェーンといった情報を発信していくんだとか。

生まれ変わって間もないものの、今後より多くの情報発信に期待大。Web3の専門メディアが少ない現状において、貴重な情報収集の場になりそうですね。

3. CoinPost

引用元:CoinPost

株式会社CoinPostが運営している、その名も「CoinPost」。仮想通貨関連のニュースサイトですね。

とはいえ仮想通貨とWeb3は密接な関係にありますから、当然Web3関連の記事も豊富。検索するだけでたくさんの記事が公開されているのが分かります。

ニュースサイトという形式上、解説系の記事は少ないですが、常に最新の情報をキャッチしておきたいときにとっても便利ですよ

Web3関連の書籍3選

続いては、Web3関連の書籍をピックアップ。これからWeb3を学びたい人はもちろん、Web3の知識を深めたい人にぴったりの書籍を3つご紹介していきます。

1. メタバースとWeb3

引用元:Amazon

著者は株式会社gumiの創業者であり、現在は株式会社Thirdverseと株式会社フィナンシェの代表取締役を務める國光宏尚さん。

タイトル通り、メタバースとWeb3について書かれた一冊です。2022年5月26日現在、AmazonでビジネスとIT/暗号理論/情報・コンピュータ産業の売れ筋ランキング1位。ベストセラーになっているんですよ

2. Web3.0の重要性を徹底解説! 初心者向け入門書

引用元:Amazon

著者はブロガーとして超有名人であるイケダハヤトさん。数多くの著書を出版するなど、多方面で活躍していますよね。

この「Web3.0の重要性を徹底解説! 初心者向け入門書」は、Amazonでもベストセラーになっている一冊

初心者向けというだけあって、Web3に初めて触れる人にもおすすめの本といえるでしょう。

3. Web3 完全初心者への徹底解説: 社会を変える緻密なアルゴリズム

引用元:Amazon

著者は白辺陽さん。これまでにもExcelからNTF、メタバースなどさまざまな書籍をKindleで販売しています。

なかでもこの本は、Web3をより詳しく知れる一冊。全8章の大ボリュームで、Web3とは?という基礎から仮想通貨、Web3の今後までまとめられています

Web3関連のtwitterアカウント5選

最後は、Web3関連のtwitterアカウントをご紹介。有名どころはもちろん、でき立てだけど注目したいアカウントなど、全部で5つピックアップしています。

どのアカウントもWeb3への理解を深めるために有益な情報を発信しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1. WEB3大学さん

Web3からNFT、ブロックチェーンなどの情報を発信している、その名も「WEB3大学」さんのアカウント。

最新情報の発信はもちろん、独自の見解やスライド画像を使った解説などもしてくれるので、初心者にもおすすめといえるでしょう。

2. 国光宏尚 元gumi (Hiro Kunimitsu)さん

メタバースとWeb3の著者である「国光宏尚 元gumi (Hiro Kunimitsu)」さんのアカウント。gumiの創業者として有名で、上で書籍をご紹介した方ですね。

ツイート内容はWeb3関連以外にもさまざまで、常に最新の情報をキャッチして発信しています。

3. Shota Arai@Web3にオールインさん

「Shota Arai@Web3にオールイン」さんのアカウント。NINJAPAN株式会社を経営と書かれていることから、同社の代表取締役である新井翔太さんが運営しているアカウントと思われます。

さすが実業家だけあって、Web3合宿開催を呼びかけるなど精力的。ツイートも本格派で、より深くWeb3について知りたい人にとって勉強になるものばかりでしょう

https://twitter.com/shota88arai/with_replies

4. WEB3.0を解説するぴえん猫🥺さん

難しいことは抜きにして、わかりやすくWeb3について理解したいなら、「WEB3.0を解説するぴえん猫🥺」さんのアカウントがおすすめ

“理解しづらいdApp(DeFi,NFTゲーム,など)を難しい言葉を使わずに解説するよ!”と書かれている通り、柔らかい言葉で情報発信してくれるのが特徴です。

5. WEB3勉強アカ@毎日さん

Web3についての情報を発信している「WEB3勉強アカ@毎日」さんのアカウント。2022年3月に作られたばかりのアカウントのためフォロワーは少ないですが、箇条書きでわかりやすい内容が特徴です

毎日ツイートされるとのことなので、今後より多くの情報が見られるはず。一緒に学んでいくような感覚で、web3初心者さんにもおすすめですよ。

https://twitter.com/M5iViR9hNi2DHAk/with_replies

Web3をより深く理解しよう

今回は、Web3の概要から理解するためにフォローしておきたいアカウント・メディア・書籍までご紹介してきました。

まだまだ発展途上でわかりにくい部分も多いWeb3ですが、それだけにこれからさまざまな情報も出てくる可能性大。ぜひみなさんもこの波に乗り遅れないよう、最新のニュースは要チェックです。

より深くWeb3を理解し、今後に役立てていきましょう。