近年何かと話題なふるさと納税。さとふるやふるさとチョイスといった便利なサイトも多く、実際にふるさと納税してる人も多いんじゃないでしょうか。
そんなふるさと納税だけど、株・FXの売却益が出たらどうなるのか。今回はそんな疑問について解説していきます。
またふるさと納税の解説や実際の手順なども簡単にご紹介しているので、一緒にチェックしていってくださいね。
目次
ふるさと納税とは?
そもそもふるさと納税とはどんなものなのか。ふるさと納税自体が未経験の人も多いと思うので、簡単に解説します。
ふるさと納税とは、好きな自治体に寄付するだけで所得税と住民税の還付・控除が受けられるというもの。
控除上限額内であれば2000円の実質自己負担で済み、しかも寄付した自治体からは返礼品としてその土地の特産品などがもらえるんですよ!
なお控除を受けるためには原則確定申告が必要ですが、一定の条件を満たせば確定申告不要のワンストップ特例制度も利用可能です。
このワンストップ特例制度とは、1年間でふるさと納税した自治体が5自治体までなら確定申告不要で控除申請できるというもの。住民税の控除のみが行われます。
便利な反面、所得税からの控除(還付)はされないこと、確定申告との併用ができないことなど覚えておきましょう。
株式やFXで売却益がでたらふるさと納税はできる?
そしていよいよ本題の「株式やFXで売却益がでたらふるさと納税はできるのか」といった問題について。これは結論から言うとできます。
所得に対してかかった税金が還付・控除の対象になってくるので、株式やFXの売却益でも対象になるんですよ。
たとえば会社員で給料がある場合、その年収に売却益を合わせた合計所得で計算するため、ふるさと納税の控除上限額も増えるってことですね。
とはいえ株式やFXの売却益でふるさと納税するためには、利用している口座や利益額によってやり方が変わってくるので要注意。以下で詳しく記載しているので確認してみてください。
またふるさと納税のために確定申告してしまうと、業種や所得額によっては国民健康保険料が増えるなどのデメリットが発生する可能性もあります。
ふるさと納税のメリットだけにとらわれず、自身の状況で総合的に判断してくださいね。
一般口座・源泉徴収なしの特定口座
一般口座や源泉徴収なしの特定口座を利用している場合ですが、基本的に確定申告がマスト。そのため、ふるさと納税の控除上限額も増えます。
ただしこれは株やFXの売却益がいくらか、給与所得者かどうかによってもちょっと変わります。具体的には給与所得者で株やFXの売却益が20万円以内だった場合、確定申告不要なんですよ。
とはいえ住民税の申告は必要であり、この住民税の申告を行うとワンストップ特例制度は使えません。
つまり株やFXの売却益が20万円以内だった給与所得者がふるさと納税の控除上限額を増やすためには、結局のところ確定申告をする必要があるんですね。
源泉徴収ありの特定口座
株取引をしている場合、この源泉徴収ありの特定口座を選べますよね。この場合は自動的に源泉徴収済みとなるため、そもそも確定申告は必要ありません。
とはいえ実は、源泉徴収ありの特定口座を利用していても確定申告は可能。確定申告を行うことで、ふるさと納税の控除上限額も増やせます。
またこの源泉徴収ありの特定口座を利用している場合は、ワンストップ特例制度も利用可能です。ワンストップ特例制度を利用することで確定申告不要で控除申請できるので、こちらを利用しても良いでしょう。
ふるさと納税の簡単な手順
ここまでふるさと納税の仕組みや株式やFXで売却益がでたときの方法についてご紹介してきました。
そこで最後に、実際にふるさと納税はどんな手順で行うのか、簡単にご紹介。「確定申告する場合」と「ワンストップ特例制度を使い場合」では少し変わるので、チェックしてみてくださいね。
確定申告する場合
確定申告をする場合、まずは気になる自治体を選びます。好きな自治体や返礼品が魅力的な自治体など、好みに合わせて選びましょう。
そして実際に寄付を行うと、自治体から寄付金受領証明書などが発行されます。自治体によって様式は変わりますが、いずれも大切に保管してくださいね。
その後期間内に確定申告し、先ほどの寄付金受領証明書も一緒に添付(提出)します。
ワンストップ特例制度の場合
次にワンストップ特例制度を利用する場合、こちらも同じくまずは好きな自治体を選びます。
そしてふるさと納税をした自治体に、寄附金税額控除に係る申告特例申請書というのを提出。これはワンストップ特例申請書のことなので、忘れないように注意してくださいね。
株・FXの売却益が出たらふるさと納税してみよう!
今回は株・FXの売却益が出たらふるさと納税はどうなるのかなど、詳しくご紹介してきました。
このように株・FXの売却益でもふるさと納税は可能。お得な控除が受けられるんですよ。
一部確定申告によるデメリットなども存在するもののメリットもたくさん!自身の状況に合わせながら、